leeapプラチナ会員になりました
このサイトはleeapを2年以上利用した『プラチナ会員』が書いています。
よくある『leeapを使ってみた』というスタンスではありません。
leeapを始めるなら春先の今がチャンス
ファッションは年中楽しめますが、春先は環境の変化もあり、新しいチャレンジにも向いていますよね。
ただ、コロナの影響もあり、リモートでの仕事や、授業という方も多いかも知れません。
だからこそ、leeapで差をつけるというのもアリなのかな、と個人的には思います。
実際、コロナ禍でもleeapの会員数は伸びていると、運営会社の株式会社キーザンキーザンの公式サイトに掲載されています。
上記、運営会社の株式会社キーザンキーザンのリクルート向けの42ページからなる資料からでした。ページが捲れます。着実に右肩上がりで会員数は伸びていますので、転職先にいかがでしょう?^^
leeap(リープ)の評判が気になるなら私の 18回コーデを見てください
leeap(リープ)の評判が気になっている男性は多いですね。私も最近は友人によく訊かれます。なぜなら、私が2年以上、18回のコーデを利用しているのを知っているから。(コーデの詳細は徐々に充実させていきます。とりあえず1回目の詳細はこちら)
私のほうから「leeap(リープ)」を口にすることはないのですが、「その服いいね」「服、持ってるね〜」「最近、服の趣味変わった?お洒落だね」と振られることが少なくないのです。
「服に毎月幾らぐらい掛けてるの?」なんて言われたら「そうだね、3万円ちょっとかな」って答えるわけにもいかないじゃないですか。そう、3万円ちょっとというのは Leeapから届く1回のコーデの総額に相当します。
正直に「リープってところで月額8,580円(税込)の定額でレンタルしてるよ」って答えます。
「へ〜」「ふーん」で終わる友人も多いですが「なになに? 誰でもレンタルできるの? 詳しく教えてよ」と食い下がってくる友人も一定数います。
ほんとは、身近では増えて欲しくないので出し惜しみしたいところですが、仕方なく渋々下記のサイトを教えています。
さて、あなたも気になる leeapの評判ですが、私の中ではとても評価が高いです。
ひとの口コミなんて知りません。私がいたく気に入って2年間以上継続して18回のコーディネイトをお願いしているのです。それだけでいいじゃないですか。
だから、これからは私のleeapに対して肯定的な意見(となるはず)を書いていきます。ヘビーユーザーの声だと思ってください。
不満が全くないわけではないですが、それよりもメリットが多いから18回… なのです。
ただし、このページでは第1回のコーデのみ。18回分を書くと恐ろしく長くなりますから。それは、追々書いていきます。
leeapのリアルな口コミをヘビーユーザーから聞きたいですか?
leeap(リープ)は、1回のレンタルで2コーデが送られてきます。これまで18回のコーディネートと書いてきましたが、正確には「18回のレンタルで、合計36コーデ」ということになります。
さらに言えば「最低でも60アイテム」のシャツやパンツなどの服が届けられたことになります。こうして書くとスゴいですね^^
しかも、最初のウチはスタイリストさんも手探り状態なのようで 2.5コーデだったりしたんですよ。秘密だけどw
さらに、現在は初月だけ好みやサイズ感を掴むために 2回コーデ(8,580円の月額料金は変わりません)が可能ですが、私の頃は少なくとも開始後2ヶ月間は月に2回のコーデが可能でした。極秘ですよwww
当時はスタイリストさんとも、ほのぼのとしたLINEのやり取りも出来ていました。最近は忙しそうで、私のくだらない話に付き合わせるのが悪いくらいです。
私の担当はコハルさんです。スタイリストさんの中ではチーフ的な立場の女性だと思います。
いまでも鮮明に覚えていますが、最初に提案したコーデのテーマは「6月の東京セミナーに相応しい爽やかコーデ」でした。
そうです、LINEでスタイリストさんとやり取りしながら決めていくコーデが leeapの大きな魅力のひとつです。
毎回、テーマを設定して楽しんでいます、1年以上も^^
「クリスマスライブを観たあとの余韻をひとりBARで楽しむ」なんて、なんじゃこりゃ?な提案もしましたっけ。あー恥ずかしい。いや、そうでもない笑
そういえば、私が LINEに登録したのは、Leeapでスタイリストさんとやり取りをするためでした^^
なので、いま現在 LINEのアカウントがなくても大丈夫です。(2019年10月17日からマイページ機能を使うためには、LINEのユーザー連携が必須となりました)
ワンパターンな服装から抜け出したい
普段、着ることのないカーディガンをコーデに加えてください!
じつはカーディガンって苦手でした。記憶では小学生の頃に着ていた「アーノルドパーマ」の白いカーディガンが最後です ^^;
なんとなく、敬遠していたんですけど、私が leeap(リープ)を利用する大きな目的は「いつもと違うような服を着たい」でした。
それは、素材にも当てはまります。パンツならどうしてもジーンズやチノパンツを抜け出せなかったから。
その筆頭がカーディガンだったんですね。
セミナー会場って、ときに寒いことがあるじゃないですか。だから、羽織ったり脱いだりしやすいカーディガンに挑戦しようと提案したのです。
憧れがあったんでしょうね。なんとなく頭良さそうにも見えますでしょ?
スタイリストのコハルさんも「セミナーにカーディガンなら砕けすぎずにキレイ目にコーデできますよ」と、賛成してくれました。
このカーディガンはネイビーのナノ・ユニバース。シンプルなプレーン生地に見えますが、柄が織り込まれていて第一印象も良かったです。
あとは、パンツもセミナー向きのカジュアルすぎないものをお願いしました。
すべて LINEのメッセージでのやり取りです。
このときのパンツの1本はグレーのカルバンクライン。やや光沢のある素材の美脚パンツでした。まさにセミナーにピッタリ。
参考価格で14,210円です。セミナーのためだけなら簡単には買えないですよね。そもそも、カルバンクライン「お高いんでしょ?」
はい、選択肢にもなかったハズです(笑)
こうして、決して自分では選ばないパンツやカーディガンが届いたのです。
そのときのコーディネートがこれです。
↓
ブランドとアイテム名、新品参考価格、買取りする場合の価格、割引率が書かれています。
スタイリストさんからの手書きのアドバイス。ただし、最近はシステム化されて手書きの要素が減りました。そこは残念。でも、LINEで直接質問すればなんら問題ありません。
集合写真、箱から出してみたところ。
このようにキレイに梱包されて届きました。
コーデのアドバイス、返却のときに手順、自宅での洗濯について。そして着払いの送り状。現在はコンビニから返送するための送り状も入って来ます。
返却時の洗濯は必要ありません。
届いた箱に入れて返送の手配(私はフリーダイヤルで自宅への集荷依頼)をすればいいだけです。ただし、レンタル期間中、何回か繰り返し着る場合は洗濯しますよね。
もちろん、ウールなど素材によっては「洗濯しないで!」というアイテムもあります。
リープ初回レンタル服の合計金額は38,126円!
最初に届いたレンタル服の合計は、いわゆる上代(希望小売価格)38,126円相当でした。
金額だけでいえば、月額レンタル料の4.5倍以上です。
しかし、リープからレンタルされる服は全てが新品で届くわけではありません。
なかには数回レンタルされたものもあるはずです。もちろん、その都度クリーニングされ、状態もチェックした上で出荷(レンタル)されています。
気に入ったら購入もできます。では、購入したい場合は幾らになるのか。
それも先の画像にあったとおりですが、もういちど掲載します。
今回で言えば、12%オフから50%オフまでと、幅はありますがお得な感じはします。
意外なほど使用感がない服が届いた
実際にレンタルで届いた服は、使用感があると言うほどのものはなく、新品のようなキレイな服が届く印象です。
これは、これまで15回のレンタルを通しての感想です。1ヶ月だけのお試しレビューとはワケが違います。( ̄∀+ ̄) ドヤ
なお、こちらに leeapでレンタルした服の詳細を公開しています。
プロのスタイリストのセレクトなら自信が持てる
カーディガンをグレーのパンツで合わせ、無事に東京新宿でのセミナーを終えました。
ひさしぶりの東京で懐かしさ一杯でした。西新宿、ほとんど変わってないし(笑)
でも、着ている服がプロのスタイリストのコーディネートというだけで、あきらかに意識というか気分が変わりました。
べつに態度が大きくなるわけではありませんが、余計な神経を遣わなくていいのもありますし、いや、センスいいでしょ?的なちょっとした余裕すら出てくるみたいです。
このコーデは「間違いない」って意識がそうさせるんでしょうね。
カーディガン嫌いが嘘のよう!初回から購入しました
ネイビーのカーディガン(ナノユニバース)、着るほどに気に入ってきました。
薄いので羽織ってもかさばる感じもなく、しかも柔らかい生地で身体にフィットします。
心配した襟(肩)が抜ける感じもまったくなく、サイズもピッタリです。コハルさん(スタイリスト)のセレクトは、さすがプロだなって思いました。
これが、Sサイズではなく Mサイズだったら、ちょっと感じは変わったのかも知れません。大きめに着てしまうと違和感、あったでしょうね…
ネイティブ柄(って言うらしいです。最近知りました ^^;)ですが、それで織り込まれた生地は、ほどよい立体感があり、カーディガン初心者には打ってつけだったと思います。ほんとに気に入っています。
なんだったんだろうか? あのカーディガン嫌いは(笑)
レンタル服の購入はWebから簡単にできる
気に入った服の購入は簡単です。
マイページから購入したいアイテムにチェックを入れると、月の会費と同じカードで決済が行われます。
ポイントを保有していて利用したいときも同じ画面から簡単です。
はい。カーディガン、48%OFFの4,423円で購入しました。
leeap会員専用のマイページをチラ見せ
会員になると自分専用の「マイページ」が用意されます。
ときどき見るのが、レンタル履歴とポイント履歴でしょうか。あとは決済履歴を確認するぐらい。
レンタル履歴から購入もできる
今回のブログもマイページの「レンタル履歴」があるからこそ書けています。
レンタルアイテムの購入も、レンタル中の「詳細を見る」から手続きが可能です。
leeapは、使えば使うだけポイントがたまっていきますから、そのポイントを購入金額の一部に充てることも出来ます。
会員の期間が長くなればなるほどそのポイントバックの割合も増えます。私は、数ヶ月前に5%から7%にレベルアップしました。
シルバー会員からゴールド会員になったということです^^
leeapは会員ランクでポイントバックが異なる
そう、leeapには会員ランクというものがあります。
leeapの会員ランクとポイントについて、これは書いておくべきですね。
leeapポイントは3%から10%のポイントバッグ!
leeapポイントは「1pt=1円」で利用可能
このポイントは積極的に貯めようというタイプではなく、会員を続けていくといつの間にか貯まっていた。という性格のものです。
ですから、気に入って手元に残したいと購入を考えたとき「さらにおトクに買える!」というサプライズが訪れます。そう、背中を押してくれます^^;
leeapポイントが発生するのはこの2回
- 月額のレンタル料金の支払
- アイテム購入
アイテム購入時にもポイントが付くのは嬉しいですよね。
保有するleeapのポイントが使えるのは「アイテムの購入」のときだけ!
ただし、ポイントの消費はアイテムの購入時だけです。 毎月の会費の支払には使えません。
そもそも、毎月定額のカード払いなので仕方ないのかもしれません。
leeapの会員ランクは降格することはない
leeapは有料会員の期間(休会中は除く利用期間)によってランク分けが行われます。
有料会員になったとき、半年を超えたとき、1年を超えたとき、2年を超えたときにランクアップします。
- レギュラー会員(半年未満) 3%
- シルバー会員(1年未満) 5%
- ゴールド会員 (2年未満) 7%
- プラチナ会員 (2年以上) 10%
嬉しいことにleeapの会員制度に降格はありません。
ただし、退会したときは全てがクリアになります。休会からの復帰では会員ランクは維持されます。
leeapポイントの有効期限には注意
ポイントの有効期限は「最後に発生したとき」もしくは「最後に消費したとき」から1年間を経過しないことです。ポイントが動かない状態が1年以上続くと失効します。
つまり、会員を続けている間は失効しませんが、退会や休会をすると失効の可能性が出て来ます。
退会のときは必要ならば最後のレンタルのときに購入してポイント消費を。
注意すべきは休会ですね。1年以上の休会は要注意です。
私のleeapポイントの履歴を公開
私のポイント履歴です、どうぞ!
会員ランクが高くなるとポイントバックも増えるので、ビジネスプラン(ジャケット含む税抜13,800円)も考えたりします^^
秋から冬の季節はジャケットがあるといいですよね。ビジネスプラン、本気で考えてしまいます。
leeapは普通だけどワンランク上のコーデを提案してくれる
leeapから届く服ってけっして派手じゃないんです。
だから、なんか勘違いしてるひとは「アレ?」って思うらしいんですよ。ふつう過ぎて。
しかし、考えてみてください。レンタルが届いて箱を開けた瞬間「こっ、これは!?」というのが毎回届いたらどうします?
leeapは、カジュアルなメンズ服でスタートしています。最近はビジネスプランもはじまり、ジャケットも必要であればレンタルしてもらえます。
このことからも分かるように、leeapはキレイめカジュアルからちょっとしたビジネスシーンでも違和感の無いファッションが得意なのです。
けっして勇気が必要な服は届きません。
しかし、わたしには到底考えつかないような色の組み合わせや、生地素材を届けてくれます。
とくに、ワントーンコーデ(同系色の濃淡グラデーションを楽しむコーデ)などは、なかなか手が出せませんでしたが、いまではごく自然に着て街に出ています。
leeap以前なら、勇気を出して着たところで「今日の服、なんか緑虫みたいだね…」とか「アースカラーで纏めてみたけど、なんだか謎のアジア人だわ _| ̄|○ 」とか考えてしまい周りの目を気にしたり。
もちろん、周りの人は気にもしてないワケですが…
家族の見る目も変わってきた
これまでも、自分なりに服は選んでました。しかし、家族のその意見は、向かい風でした。妻、長女、次女ですね。
とくに、新しいものに挑戦しようとすると、とにかく否定的なんです(笑)
ところが、それがプロのスタイリストのコーデとなると話はずいぶん変わってきます。手放しで褒めてはくれませんが「いいんじゃね」と、語尾を上げ気味で言ってくれたりします。
権威のチカラってスゴい!(褒めるときに使うの、間違ってますかね^^)
子どもたちの友だちの評判がすこぶる良い!
これは意外だったのですが、長女と次女(高3と小6)の、友だちからの評判がいいんです(笑)
私は30歳を超えて結婚していて、長女と次女も6歳ほど年齢が離れています。とくに次女の同級生のお父さんと比べれば決して若くないはずです。
それが、leeapを始めてから「○○のお父さんって若くね?」「□□のパパってなんか若いよね〜」って言われることが多くなりました。
子どもは正直ですからね。
ちがーう、お世辞でも嬉しいですよね^^
子どもたちもまんざらではないみたいですし。
でも、いちばん辛いのはママ。
その友だちから「ママ、若いよね」って言われないんですから・・・
ご愁傷様w
そのママ、じつはバブル後半から10年間ほどはパタンナーとして深夜まで働いていましたっけ。
派手な印象のデザイナーとは違い、パタンナーは職人気質ですけどね。
当時のファッション業界、かなりのブラック企業だったような?
今日のファッション、おしゃれな街並みとカフェに馴染めてる♪
leeapと出会ってから、これまでなんとなく場違いな感じを受けていたカフェや、ショップに入ることに抵抗がなくなりました。
うん、馴染んでるかなって思えてきたんです。少なくとも違和感は感じません。
そもそもアラフィフの親父です。おしゃれなカフェなんて、行かなくてもいいちゃーいいんですけど POPEYE・Hot-Dog PRESS世代ですから、どこか惹かれるものもあるわけですよ。
それに、長女や次女とカフェでお茶できるなんて素敵じゃないですか。「一緒に歩きたくない」なんて言われるより。
えっ? 妻ですか?
この際、放っておきましょう(笑)
いえいえ、ちゃんと行きますよ、ガスト。(彼女、ガスト大好きなので♪)
私も99円のスペインのグラスワイン、好きですし^^
leeapの本当のスゴいところ、お伝えしましょう
すみません、ダラダラと書いてしまって。
これまでで leeapの良さが伝わったかどうか分かりませんが、ファストファッションでも2アイテムほどの金額で、ブランドの服が楽しめます。
まぁ、ブランドと言っても、いわゆる高級ブランドばかりではありません。
しかし、大量生産のソレとは一線を画していますから、誰かと被ることもほとんどなく、着ていても「よいものを身に付けている」感じはあります。
それが、自信にも繋がっています。
しかし、服のブランドや金額の問題ではないんですね、leeapの魅力は。
プライベートなスタイリストを7,800円で持てる
いきなり、7,800円なんて書いちゃいましたね笑
しかし、やっぱりスタイリストさんと LINEで直接要望を言えるところじゃないですかね。
対話し放題!
プロのスタイリストと接点を持てるだけでなく、ファッションに関わるアドバイスをいくらでももらえるんですよ。
これってスゴくないですか?
こんな感じです。
しかも、ファッションに関わることなら leeapで直接レンタルされたもの以外でもアドバイスがもらえます。
たとえば、小物です。
小物って難しいですよね。
とくに、ブレスレットとかネックレスってこの年齢になると照れてなかなか使えませんでした。
これからの季節ならマフラーとかもそうですね。
でも、あきらかにこういった小物を上手に使いこなせると「オシャレ度」は格段にアップします。
靴のセレクトもそうです。
靴下はちょい見せでもいいのか?とかね。
そういったアドバイスもスタイリストさんに求めることができます。
わたしも、届いた服を着て「パシャリ」。
手持ちの服を合わせたりもして、全体のコーデを見てもらったりしています。
いえ、毎月お願いしています^^
ですが、これはスタイリストさん側にもメリットがあって、サイズ感なども含めて次回以降のコーデの参考にされています。
それゆえ、レンタル回数が増えるほどサイズや嗜好での違和感が無くなっていくのです。
こんな靴、買いました。(ZOZOのセールで2,000円ぐらいだったような? ^^; )
これに合わせたコーデをお願いします!だって可能です。
スゴくない? leeapって。
しかも、毎月毎月アイテムを替えても増えないんですよ、ワードローブ。
もう、おすすめするしかないでしょ?
leeap 公式サイトでご自身で確認してください。
うん、使えるサービス!
そう思った方だけご利用ください。
私のお気に入りでオススメはしますが、けっして無理強いはしません。
会員数が多くなりすぎてサービス低下も困りますし。
安定継続できるぐらいでちょうどいいです。
よろしければ下記リンクからどうぞ。
↓ ↓ ↓