記念すべき leeapレンタル1回目でカーディガンに目覚めた

TOPページにも登場した leeapでの記念すべき1回目のコーデです。この服たちとの出会いがあったからこそ、現在まで leeapを継続しているのだと思います。
ブランドは、Calvin Klein(カルバンクライン)、nano・universe(ナノユニバース)などのブランドは知っていましたが、それ以外は…というような知識でしかありませんでした。
初回の5アイテムの新品参考価格は 38,126円
それが 7,800円(税別)で1ヶ月間、返却するまで何回でも着ることが出来ます。
ちょっとしたシャツ1枚、またはパンツ1本の料金でこれだけのブランドの服を楽しめるのですから「安いんじゃないの? やすいよね?」とわたしは思ったのでした。

この当時はボトムが2種の構成でした。
TOPはインナーも含めて3種類。着回しすることで3コーデが実現しました。しかし、これはあくまで leeap起ち上げの時期のサービス期間と捉えるべきでしょう。当時から謳い文句は「1配送(レンタル)・2コーデ」でしたから。
スタイリストのコハルさんの手書きメッセージ(アドバイス)も嬉しいね。
靴はレンタルに含まれませんが、コーデの参考にしていました。
よい時代でした^^
Calvin Klein スラックス グレー

これ、かなり細いパンツでした。ただし、デザインは当時の美脚パンツの流れをくむストレート気味です。
いまでこそ、スキニーパンツも穿きますが、その頃の細身ストレート好きの私にはやたらカッコよく見えました。やや光沢のある素材も高級感があり印象を良くしました。
なので、、、すこし痩せましたよ。マジで^^
でも、ヒップ、きついよ〜
でもでも、サイズ感もありそうとう悩みましたが、けっきょく買取りました^^
JOEY FACTORY 半袖シャツ ブルー

ジョイ ファクトリーのオックスフォードの半袖ボタンダウンシャツ。
色もブルーで定番中の定番ですね。
シャツは長袖を買うことがほとんどなので、半袖はひさしぶりでした。
nano・universe カーディガン ネイビー

ナノ・ユニバースのカーディガン。
ネイティブ柄を織り込んだネイビーのカーディガンです。薄いのですが、織り込んであるぶん生地が強く、雑に扱っても平気みたい。
クルーネックやVネックのカットソーに併せるのがもっとも簡単ですが、もちろん襟のあるシャツにも。
そう、この襟のあるシャツに併せると、肩が抜けるような感じがカーディガンを好まなくなった理由だった気がします。
しかし、このカーディガンにはそれを感じることなく、お気に入りに。
なので返却はせず買取り(購入)しました。
それ以来、カーディガン好きに変わり、ZOZOでも買ったりします。サイズ感も分かっていますので nano・universeの指名買いです。
これも含めてnano・universeのカーディガンは3枚持っています^^
YEVS 半袖カットソー グレー

イーブスの半袖Tシャツ。
しっかりした重めの生地のカットソーですが、そのぶん密度が高くやさしい肌触りのシャツでした。
いちばん左のコーデ、ネイビーのカーディガンと次ぎに紹介する黒いパンツと併せるとじつにいいですね。
一見、何気ない組み合わせのようですが、微妙なカラーの組み合わせによって絶妙なおしゃれ感が醸し出されます。
さすが、プロのお仕事って感じです。
残念なのは着るのが私だってことですかね… (T_T)
TESS イージーパンツ ブラック

テスの黒いイージーパンツ。
薄い綿素材でベルトは使わず紐で結ぶパンツです。(こういうのなんて呼びましたっけ??)
これも買い取りました。
買い取った理由ですが…
いちばん左のコーデで気に入っていたのもありますが、買い取った理由はほかにあります。。。
じつは、ちょっとふくらはぎがキツいかな?というサイズ感でした。
その状況で「正座できる?」って妻の一声。
大丈夫だよって答えて座った瞬間「ビリッ…」
そのあと、沈黙が走りましたw
右足のふくらはぎ部分の生地が裂けたんです。
糸が解れたとかではなく、縫い目に沿って裂けました。まるで、縫い目が「切り取り線」にでもなったかのように…
leeapの規約で「破損したら買取り」とありましたから「仕方ないよね、自分の責任だし…」と素直に購入です。いちおう、スタイリストさんには相談しましたけどね。
もちろん、そのあとは妻に補修してもらって現在も穿いています。一時期は出番も多かったですね。
教訓としては、無理な着用はやめましょう。
です^^
leeapのレンタルはコーデが奇抜じゃないからいい
leeapをレビューしているブログはほかにもありますが、よく見かけるのが「普通で肩すかし」みたいな感想です。
でも、そうでしょうか?
そんな驚くようなコーデが届いたらあなたは何所に着ていくのでしょうか?
あなたがステージ衣装を求めているのなら別ですが、求めているのは品のよいキレイめなカジュアルではないのでしょうか?
もし、モード系などのファッションが好みなら leeapは違うでしょう。そもそも、モード系に意識があるならファッションセンスにも自信があると思います。
leeapは、星野源さんをイメージすると近いかなって思います。ガッキーと契約結婚する、あの感じです。
決して、校閲の石原さとみと付き合う菅田将暉さんではありません。
だから、多くの方に違和感なく受け入れられる服なのですが、分かるひとには分かるセンスの良さがleeapコーデのウリなんだと思います。
それが、LINEメッセージで相談して届くのですから、いちど試してみると良いと思います。
ファッションセンスに自信のある人でも、手持ちのアイテムとの組み合わせを積極的に取り入れるといいでしょう。
そして、そのアドバイスだってプロのスタイリストに求めることが出来ます。
プライベートのスタイリストが月額 7,800円て…
あ、何気にスゴいことですね^^
leeap レンタル1回目 2016/06/12
- Calvin Klein スラックス グレー(14,210円)
- JOEY FACTORY 半袖シャツ ブルー(3,351円)
- nano・universe カーディガン ネイビー(8,494円)
- YEVS 半袖カットソー グレー(4,287円)
- TESS イージーパンツ ブラック(7,784円)